マック【ビッグアーチ】はいつから販売? 値段やカロリーはどのくらい?
まだ『知っている人は知っている』みたいな立ち位置のマクドナルド新メニューの『ビッグアーチ』ですが、初めは2025年中に販売という予定が今現在は2026年中と、ちょっとばかり新発売までの期間が間延びしてしまいましたね。
とはいえ、日本での発売予定が消えたという情報は無いようなので、もう少し首を長くしてみましょう☆
ということで、このページではマクドナルドメニューとして新しい顔となりそうなビッグアーチについてを
- 今現在で判る限り案内
- 思い付く限り考察
をしていきますので、マクドナルドの新メニュー『ビッグアーチ』が気になる方は、最後までどうぞ☆
マクドナルドの『ビッグアーチ』とは?
マクドナルドのビッグアーチ、いつ日本に来るのか知らないけれど、たべたいねー☺️
— のぷたん (@nmn_nmnm01) August 6, 2024
2023年後期にに思案されたビッグアーチとは、マクドナルド社が
『客はより満腹感を覚えるメニューを望んでいる』
という考え(結論?)のもとに開発された新ハンバーガーとなります。
日本向けのビッグアーチが『日本人向け』となるかは今のところ分かりませんが、今現在から見るマクドナルドメニューから簡単なイメージを考えるならば、
『倍ビッグマック』
『サムライバーガー炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ醤』
の、更に上。
………と、言ったところでしょうか。
ちなみに既存メニューのビッグマックと比較した際、そのボリュームは約2倍とのことです。
マックはどうして今になって『ビッグアーチ』を開発した?
画像はマクドナルドの『ハンバーガー』です。
マクドナルドのハンバーガーは総じて
- マック、小さくなった
- 小さくて少ない
と、ずいぶん昔から言われてきたわけですが、ライバル店が無視できない程に力を付けてきた事もあり、ここにきて本腰を入れてきたという話かもしれませんね。
日本マクドナルドの最強ボリュームと言えば、『ビッグマック』『サムライマックシリーズ』となるわけですが、正直言って価格・ボリューム共にバーガーキングのワッパーシリーズと比較してだいぶ劣る事は否めない部分でしょう。
マクドナルドと言えば、バーガーキングは良くも悪くもライバル意識バチバチですが、今回マックが発表したビッグアーチは日本マクドナルドにしては珍しい商品を用いてのバーキンへの喧嘩売りとも取れ、個人的にはどんなものかが気になりますね。
マック【ビッグアーチ】はいつから販売? その値段は?
マクドナルドのビッグアーチ、いつ日本に来るのか知らないけれど、たべたいねー☺️
— のぷたん (@nmn_nmnm01) August 6, 2024
いつから販売?
ビッグアーチはまだ試験販売ということで世界でも限られた地域でしか販売されていませんが、2025年最新の情報だと
2026年中に世界展開(90%)
………という段取りが組まれているようです。
ただ、実際にビッグアーチが誕生し、一部でのプレ販売は2024年中盤に始まっており、その当時には
日本での発売は2025年中
と発表されていたため、現実問題として猶予期間が最大1年以上増えてしまったのが現実です。
長引く戦争や関税引き上げ等が発売の遅れに繋がっているのですかね?
ビッグアーチの値段は?(予想)
日本でのビッグアーチ価格はまだ発表されていませんが、2024年段階のポルトガルマクドナルド(リスボン)の価格から予想してみますね。
2024年8月頃のビッグアーチ価格は日本円に直すと以下の通りとの事です。
ポルトガル(リスボン)1740円
ただし、ユーロを円に置き換えてもよく判りませんので、『当時のビックマック価格』で数値化すると以下の通り。
(2024年8月)
ポルトガル リスボンマクドナルドのビッグマック…約870円
日本マクドナルドのビッグマック…480円
で、『約2倍カロリー』を謳うリスボンビッグアーチ価格からビッグマック価格を『2』で割ってみると…?
ビッグアーチ約1740円÷2=約870円
(…あれ?? ビッグマック価格と変わらない…)
え~っと……、単純にビッグマックの2倍価格がビッグアーチ価格になっちゃいましたね☆
じゃあ、日本マクドナルドのビッグマックが2024年当時で480円でしたから、単純にこれを倍にした
960円(前後)
が、日本で発売される時のビッグアーチ価格となりそうです。
セット価格は1260円前後かな???
マック【ビッグアーチ】カロリーはどのくらい?
海外のマクドナルドでビッグマックより大きなハンバーガーとして馴染まれてるビッグアーチと言う奴が日本で販売されるらしい。海外版しか画像が無いがこんな雑なハンバーガーなら俺はワッパー食う。
— 里田庄司(Ⅴ代目) (@satodashoji05) December 22, 2024
現在ポルトガルマクドナルドで販売される『ビッグアーチ』のカロリーです。
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
1065kcal | –g | –g | –g | –g |
ちなみに以下はの『ビッグマック』のカロリーを含めた栄養情報です。
カロリーを比較してみてください。
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
525kcal | 26.1g | 28.0g | 42.0g | 2.7g |
ビッグアーチは『ビッグマックの約2倍』との事ですので、それぞれの栄養成分も『約2倍』なのでしょうかね??
マック【ビッグアーチ】予想満足度は?
まだ日本では発売されていないビッグアーチですが、既に海外で食べた事がある人の感想と一般庶民の僕の予想を交えて評価しますね。
評価の『☆』は最大を5つとします。
ちなみに僕個人は一般的なサラリーマンの薄給(笑)な身分です。つまり、正真正銘の庶民です。
なので、気軽に『ビッグアーチ食べるかぁ☆』と事が進まない前提を加味した前評価と受け取ってくださいな。
マクドナルド【ビッグアーチ】 | ||
内容 | ☆評価(1~5) | コメント |
価格 | ☆ | マックきっての高価格。時代や貧困に反した挑戦メニュー? 低価格自慢のマックを過去にするか?? ちなみに価格はビッグマックの2倍程度。 |
見た目 | ☆☆☆ | ダブルパティのトリプルチーズ。大人気のダブルチーズバーガーの上を行く存在感。そして良くも悪くもマックらしい姿ですね。 |
味 | ☆☆☆ | 海外で実際に食べたことのあるユーザーの話だと、ダブルチーズバーガーとは別格なんだとか? オーロラソースが気になるなぁ。 |
食べやすさ | ☆☆☆? | たとえばビッグマックを参考にすると、食べ方によって真ん中がズルズル逃げますよね? ビッグアーチはチーズ3枚なので、これがどれだけ滑るかが気になるところです。…が、今のところ『食べ難かった』という話は目にしてません。 |
満腹度 | ☆☆☆☆ | とにかくボリューム重視のハンバーガーのため、満足度は高い評価の様子ですね。 |
リピート性 | ☆☆ | ビックマックやサムライマックと比較した時に、大きさや価格にどれだけ比較要素があるかによって変化するところですね。 |
マクドナルド【ビッグアーチ】のよくある(日本発売前含む)感想
マクドナルド【ビッグアーチ】のに関する『よくあるレビュー』を参考に書いておきますね☆
GOOD! な評価と個人的感想
- 食べ応え十分
- チーズ好きにはたまらない
- 早く食べてみたい
『1.』大きさにこだわったビッグアーチですから、既に購入可能な海外ではそれなりの満足感があるような反応です。
『2.』日本マクドナルドとしては、イベントメニューでもない限り初めてのトリプルチーズのハンバーガーとなりますので、そういった意味ではパティ以上に興味がある部分かも知れません。
『3.』なんと言ってもこの反応ですね。実際に買える条件が整わない事には評価のしようがないという。
BAD! な評価と個人的感想
- 倍マックのビッグマックの方が良さそう
- 高い
- バーキン行く
『1.』海外のメニュー事情はよく分かりませんが、少なくとも日本には夜の『倍マック』がありますからね。ビッグアーチのパティ2枚がどのくらいのサイズかが気になる所です。
『2.』価格はビッグマックの約二倍。カロリーも約2倍。………やっぱ…、そう思う? お得感がないというか…?? ビッグマック2個買った方が間違いないというか…????
『3.』……ゴメン、言い返せません💧
(バーガーキング大好き☆)
マクドナルド【ビッグアーチ】純粋な個人的感想(まとめ)
日本でも発売が予定されていると言われるビッグアーチですが、『2段パティ』と言われて比較してしまうのが
- 期間限定のトリプルバーガー
- 倍マックのビッグマックとダブルチーズバーガー
- 大きなパティのサムライマック炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ
などですが、倍マックの一部がパティ4枚と言う中の2枚登場という部分が少し引っかかりますね。
パティサイズも大きいとされますが、そうなると今度はサムライマックとの違いが気になります。
とはいえ、味は確実に違うとの話でもありますので、少なくとも一度は食べてみたいですね☆
マクドナルド関連記事
マクドナルドの話やメニューの感想を書いています。
このサイトの総合もくじへ
本サイト『何でも経験談と考察』の総合もくじに飛びます。
色々と正直に書き記していますので、興味ある方は眺めてみてくださいな☆
(『あ行』『か行』といった風に、ひらがな50音別に目次を用意しています)
>>番外『気になるお店』『気になるイベント』『気になる公園』
個人や小規模展開のアレコレや公園などにスポットを当てています。
コメント