【活龍竹園店】の『龍神ぎょうざ』食べてきた正直感想3!!
中華料理が好きな人ってラーメン屋さんに行く場合が多いですが、『ラーメン屋さんに行こう!』と言うわりに狙いが『餃子』だったりする事ってありませんか?
この記事を書くこの日、僕らは活龍竹園店に手もみ中華そばを注文しに行きましたが、餃子好きの連れがメニューボタンの『龍神ぎょうざ』に気付いたため、一緒に注文してみました。
ということで、このページでは『龍神餃子』の実食レビューを忖度無しに書いていきますので、まだ食べたことがない方や、気になりつつも注文したことがない方は参考にしてみてくださいな。
※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
—【活龍】関連記事—
>>【活龍】竹園店メニューオススメは? 素人が感じたベスト3紹介!!
>>【活龍竹園店】の『手もみ中華そば』食べてきた正直感想3!!
>>【活龍竹園店】の『龍龍神ぎょうざ』食べてきた正直感想3!!(←いまココ)
【活龍竹園店】の『龍神ぎょうざ』食べてきた正直感想!!
今回注文したのは『龍神ぎょうざ』と『手もみ中華そば』です。
そう言えば近頃のラーメン屋さんはメインの麺系を全面的に推す一方で、サブメニューの多くはひっそりと紹介されているケースが増えていますよね。
僕らも活龍に対しての麺の有名さは兼ねてから知っていましたが、その一方で餃子の存在は全然だったので、ある意味で驚きました。
シンプルな餃子!
ジャンボというわけでもなく、安さにモノを言わせているというわけでもない活龍の龍神ぎょうざは一言にシンプルな見た目を持っています。
値段も相応、数も相応、サイズも相応という、書くべきところがなかなか見当たらない見た目を有していますね。
(…困る)
実食! 活龍『龍神ぎょうざ』の味は?
具材が細かく切り刻まれていた
一個食べれば夢中になるというか、活龍の龍神ぎょうざは見た目のスケールよりも中身に重点が置かれていましたね!
僕の知る限り、餃子の餡の多くは細か過ぎない加工が多く、どちらかというと粗切りのザクザク感が多いほどに餃子を美味しく食べれる傾向にあると感じていましたが、活龍の龍神ぎょうざはその反対を行っていましたね。
細かく切り刻まれた具材が噛むほどのザクザク感を犠牲にした中、素材の味わいが均等に広がる感じが特徴的でした。
通常の餃子がザクザク感というならば、龍神ぎょうざは『ドロ…(?)』とした食感???
と…とにかく、餃子としてあるべき『普通の食感』とは逸脱していたところには驚いたわけですが、これは食べてみない事には理解できないかもしれませんね💧
(説明下手w)
活龍 龍神ぎょうざの忖度なし感想
まあ、美味しいという表現の言い訳ではないんですが、僕ってこんな記事を書くくらいですから色々と食べている経過も画像に残す食事スタイルなのですが、ついつい食べ切ってしまったというか💧
ちなみに僕がラーメンと共に餃子を食べる時って、必ず
- ちびちびと少しずつ食べる
- レンゲに乗せてラーメンのつゆと共に食べる
- 中身をじろじろ確認しながら食べる
なんて事をしながら味わうのですが、今回の活龍『龍神ぎょうざ』に関しては完全にそんな食べ方を忘れてしまいました。
……きっと、よほど美味しかったのでしょうねぇ。
(↑他人事)
ちなみに活龍では商品の通販をしていますが、龍神ぎょうざは常時『在庫なし』という。
この事からも人気のほどがうかがえますね。
活龍の関連記事
>>【活龍】竹園店メニューオススメは? 素人が感じたベスト3紹介!!
>>【活龍竹園店】の『手もみ中華そば』食べてきた正直感想3!!
>>【活龍竹園店】の『竜神ぎょうざ』食べてきた正直感想!!(←いまココ)
>>【活龍竹園店】の場所や駐車場は? 3大基本情報を紹介!!
このサイトの総合もくじへ
本サイト『何でも経験談と考察3+』の総合もくじに飛びます。
色々と正直に書き記していますので、興味ある方は眺めてみてくださいな☆
>>番外『気になるお店』『気になるイベント』
個人や小規模展開のアレコレにスポットを当てています。
コメント