【8代 葵カフェ】ってどこにあるの? 基本情報とギャラリー☆
8代葵カフェは坂東太郎グループの喫茶店ですが、まだ誕生して時間が浅く、『8代 葵カフェ』と聞いてもピンとこない人が多いかも知れません。
なので簡単な説明を述べてしまうと、
『近代的なカフェ』
と表現した方が程良いかも知れませんね。
ひと昔のカフェと言えば、レンガ調のやや暗めな空間に囲まれる事で『落ち着き+レトロ空間』を演出していましたが、近代的なカフェは白色を全面的に表立たせる事で、『落ち着き+清潔空間』を演出しているようです。
8代 葵カフェは後者であり、白さの中に女性を意識した色調が特徴的でしたね。
カフェ(喫茶店)とはちょっと高めの価格でコーヒーや軽食をいただき、しばらくの時間をくつろぎと共に長時間滞在する事が目的とされた飲食店です。
という事で、こちらでは『8代 葵カフェ』の基本情報と、別ページでは載せる事が出来なかった画像を幾つか貼っていきますので、それらを眺めて8代 葵カフェをイメージしてくださいね。
各画像には短めのコメントも書いておきますね☆
※ ちなみに僕が訪れたお店は『8代 葵カフェ ひたち野牛久店』という所ですので、ひたち野牛久店情報が主になります。
※ 画像は入店(食事)する度に追加します☆
※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
【8代 葵カフェ】ってどこにあるの? 基本情報
8代 葵カフェひたち野牛久店の基本情報です。
〒300-1152
茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷205−8
☎
029-896-9611
営業時間
平日 AM09:00-18:30
土日 PM09:00-20:00
備考
- 『ばんどう太郎』が隣接
- 駐車場あり。『ばんどう太郎』と合同
- 一部テイクアウト可能
- 予約可能
- 指定ドリンクは2杯目以降半額サービス
- 数量限定商品あり(サンドイッチなど)
- 開店後一定時間経過後の受付開始メニューあり(パンケーキなど)
関連記事
以下は『8代 葵カフェ』の関連項目です。
>>【8代 葵カフェ】ギャラリー(←いまココ)
【8代 葵カフェ】ギャラリー(ひたち野牛久店)
【8代 葵カフェ(ひたち野牛久店)】の画像です☆
一言コメントも書いていきますね。
また、8代 葵カフェで新たなメニューを注文する度に更新していきますね☆
↑ 8代 葵カフェ ひたち野牛久店正面
外装は喫茶店によく見るレンガ基調の見た目でシック。
手入れされた小さな花壇がお出迎え。
↑ 店内のショーケース。
人気のサンドイッチ系がたくさん並べられているっぽいけど、最上段(見切れてる)Specialサンド系はこの時には完売してました。
(日曜日PM13:00頃)
↑ 半個室が窺える内部。
少人数向けのこうした空間が幾つか存在し、周囲を気にすることなくお喋りが出来ます。
↑ テーブル席からの1枚。
奥のメルヘンカラーのかまどが気になる。
ピザ系は実際に焼くみたいですね。
↑ 厚肉ヒレサンド
毎日数量限定の8代葵カフェの人気商品の1つ。メニューカテゴリはSpecialサンド。
値段に見合ったボリュームと味があり、テイクアウトも可能なので午後には売り切れます。
サンド全体が薄紙に包まれているため、中身が漏れにくく、手が汚れないという特徴付き☆
↑ ハンバーグカレー
昔の喫茶店や軽食屋に存在した『分かり易い味』が特徴。
辛くないので万人が食べられる仕上がり。
小振りなハンバーグが意外と食べ応えあったり。
↑ ナポリタンスパゲッティー
パスタの基本の1つですね。
フレッシュトマトを使用しているのか、8代 葵カフェのナポリタンは酸味が強め。
↑ セットサラダ
セットのお供のセットの当たり前なヤツ。
小さな器に入っていて見た目からカワイイ。
↑ 水出しアイスコーヒー
カフェらしく、コーヒー系の味が濃い濃い。
そして値段も妥協しない『カフェ価格』。
ただし、2杯目以降は数種類の中から半額で選べるので、長居する時には必須アイテム。
関連記事
以下は『8代 葵カフェ』の関連項目です。
>>【8代 葵カフェ】ギャラリー(←いまココ)
このサイトの総合もくじへ
本サイト『何でも経験談と考察』の総合もくじに飛びます。
色々と正直に書き記していますので、興味ある方は眺めてみてくださいな☆
(『あ行』『か行』といった風に、ひらがな50音別に目次を用意しています)
>>番外『気になるお店』『気になるイベント』『気になる公園』
個人や小規模展開のアレコレや公園などにスポットを当てています。
コメント